ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ〜

建築の「知のインフラ」をコンセプトとした設計業務に関する知識や情報を発信するサイトです。

形状による性能の違い! 熱環境の面で考える理想的な家のかたちとは??

形状による性能の違い! 住環境の面で考える理想的な家のかたちとは?? 最近の猛暑により、住環境への関心がますます高まっています。 住環境の面から考える理想的な家の形とは、表面積が少ない形です。 Q値は、お金をかければ上げることは簡単です。 しか…

建物と健康の関係性とは!? 重要な要素【湿度について】通風って本当に有効??

住宅の性能を考える上で、真っ先に考えることは「断熱」です。 そして「断熱」の次に重要なポイントが「湿度」です。 今回は「湿度」について考えていきます。 湿度も住む人の健康に密接に関係しています。 // 人間の本能「今現在最悪の状況に意識は集中する…

【材料の熱伝導率のまとめ】建築で使用されるもの抜粋

// 建築で使用されるケースが多い材料のみを抜粋したページです。 ※高性能グラスウールを「1」とした時の倍率を記載しています。 材料の種類 熱電導率(W / mK) 対グラスウール倍率 ネオマフォーム 0.020 0.52 硬質ウレタンフォーム 0.024 0.63 スタイロフ…

断熱材とコストの話! カタログ値だけ追いかけていては営業マンの思う壺!?

多くの断熱材が発売されていまして、 「どの断熱材を選択すれば良いか??」 とお悩みの設計者さんも少なくないはずです。 選択する上で一番需要なことは、「熱貫流率当たりのコスト」です。 単純に断熱材の熱伝導率だけを比較しても、 ただただ建設費だけが…

高断熱住宅を計画する為に必要不可欠! 熱貫流率(U値)を求める方法!

// 熱貫流率(U値)とは?? 実際に計算してみよう! 例 熱貫流率(U値)の計算例 1・一般部と熱橋部分の割合を求めます。 2・壁の表面熱抵抗値を求めます。 3・各部材の熱抵抗値を求めます。 Point 4・平均熱貫流率を求めます。 5・実質熱貫流率を求め…

収納計画の基礎知識  使いやすい高さと奥行き知ってました?

収納の使いやすい高さと奥行き知ってました? ものには、収納しやすい寸法があります。 少しの収納の工夫で、格段に暮らし易さが変わります。 今回は、収納の寸法を紹介します。 簡単にチェックできるので、 設計中の方、これから建物を建てる方は 是非チェ…

こんな時どうする? 電柱に関する問題の解決法!!

計画地内で、こんな問題抱えていませんか? 「敷地へのアプローチさせたいところに電柱がある。邪魔だな~。」 「2階からの眺望の良い窓の真ん前に電線が! 無いといいのにな~。」 「計画地から直近の電柱まで距離がある。電線届くかな?」 全て電柱にまつ…

色々な材料の熱伝導率まとめました! 断熱性能を計画する上で必要な数値

7/19追記 建築で使われるものだけまとめたページを作りました! 【材料の熱伝導率のまとめ】建築で使用されるもの抜粋 物の熱伝導率は、 高断熱な建物を計画する上で非常に重要な要素です。 計画に必要な物質の熱伝導率をまとめてみました。 メーカーの商品…

【メインページ】住環境に関するシリーズ 記事まとめ 

パッシブハウス普及プロジェクト(仮) // 下のリンクからそれぞれのページへ移動できます。 数字の順で読み進んで頂けるように編集しています。 1|基礎知識編 ・ ☆スタート☆【1-1】家づくりで抑えるべきポイント! ・ 【1-2】人間が快適に思う理由 環境を…

高断熱住宅を広めたい!  パッシブハウスを一般設計者へ普及させるプロジェクト(仮)始動

// 私が高断熱化住宅を推奨する理由 一般設計者に普及しない高断熱住宅 一部の設計者以外に普及しない理由とは?? 知識格差による業務独占 パッシブハウスを一般設計者へ普及させるプロジェクト(仮) パッシブハウスとは 建物燃費ナビ 環境に関する記事一…

【計画時のポイント】 コンクリートブロック塀の設置基準  建築士の役割を再確認したできごと

最近の新築案件では、 高さのあるコンクリートブロック塀が採用されるケースは少なくなってきました。 せいぜい、植栽周りに化粧ブロックを使うか 3段程度のフェンス基礎として使用するくらいでしょうか。 ひと昔前は、安価であることから多くの建物に使用…

解体設計時のポイント! 「解体工事設計」見落とされやすいアスベスト含有材料!

1960年代の「建設ラッシュ」の頃に建てられた建物が老朽化しています。 今後、間違いなく解体工事が増えてます。 つまり、解体設計の案件も増えます。 www.arch-joho.com 今回は「解体設計のポイント」の一つである「アスベスト」について書きます。 しかし…

建築士なら知っておきたい! 消費税増税の話 「10%になるまであと僅か!」 

建築士なら知っておきたい 増税のはなし // 建築士なら知っておきたい 増税のはなし 消費税増税による住宅建設費への影響 建設費以外への影響 消費税UPのタイミング 消費税8%となるスケジュール ケース1 ケース2 消費税10%となるスケジュール ケース3 家…

若手建築士必見! 気流の秘密 風通しの良い家には理由があった 

風通しの良い家の秘密 最近は特に風通しを要望される方が多いと感じます。 住宅金融支援機構が行った、一般消費者向けのアンケートによると、 1位 耐久性 2位 耐震性 3位 省エネルギー性 4位 遮音性 5位 通風・換気性 6位 劣化対策 7位 防犯性 8位 …

【設計者必携】オススメの書籍「建築設備設計基準」 設備設計者減っている今だからこそ大チャンス!

これからの意匠設計者に設備設計能力が必要な理由! // これからの意匠設計者に設備設計能力が必要な理由! プロジェクト進行上の悩み 【悩み1】設備設計者に振り回される。 負の連鎖とは? 【悩み2】委託先を見つけるのに時間がかかる 設備設計の現実 設…