新型コロナの影響で、テレワーク、在宅勤務となっている方も少なくないはずです。 私の周りの方からも、初めてのテレワークで 「仕事に集中できない」 「つい他のことに気をとられてしまう」 等の相談を受けることがあります。 私自身は、事務所を解説してか…
// 主な変更箇所 計画時のポイントシリーズ 令和2年4月1日より、 確認申請の様式が新しくなったのはご存知でしょうか!? 主な変更箇所 1・建築確認申請書 第四面5欄~7欄 【計画変更確認申請も同様】 2・建築計画概要書 第二面18欄 大きくは変わってい…
茨城県つくば市にて、 「市街化調整区域における建築」に関する新基準が設けられました。 地域限定の話題となってしまいますが、 茨城県つくば市の「市街化調整区域における建築に関する新基準」について紹介させて頂きます。 // 新基準の内容 線引日前から…
【鉄骨工事】鉄骨工場の ”グレード” とは !? 昨今では、鉄骨造(S造)の建物の着工数が伸びています。 鉄骨造は、加工性・工期に優れる等がポイントです! 鉄骨工事で非常に重要となるのが「工場(ファブ)」です! 工場のグレードとは? 鉄骨工場(ファブ)…
改正版法令集が ” 無料 ” ダウンロード可能です! 出典:http://www.kakunin-ipec.co.jp/index.php // 改正版法令集が ” 無料 ” ダウンロード可能です! 計画時のポイントシリーズ 建築基準法の一部を改正する法律(平成30年法律第67号)が平成30年6月27日に…
住宅の間取りプランの検索ツールってご存知ですか? 既にgoogle検索で、 「住宅 間取り」 と検索すると、ダーッと物凄い量の間取りの画像がヒットします。 そんな現在、 間取りに特化した検索サービスがあるのはご存知でしょうか? その名も、『 PISSH(ピッ…
建物を計画する上で、役所調査 ・ 現地調査 はかなり重要です。 「 用途地域 」「 建ぺい率 」「 容積率 」などの建築の制限を把握する為にとても重要な工程ですね。 その役所調査に漏れやすいのが「 包蔵地 (ほうぞうち) 」です。 「包蔵地(ほうぞうち)…
建物を計画する上で重要な条件となるのが、「方位」です。 日照や熱負荷を検討するほかに、斜線制限で「方位」は重要な条件となります。 そして、慣れない方が間違いやすいポイントが、 「北側斜線」は” 真北 (しんぽく) ”によって求めるという点です。 私…
このページは、CADデータをまとめたページです。 (随時追加していきます。) 実務で使えそうなものを随時追加していますので、是非使用して下さい。 // 使用にあたっての注意点 ▪️|意匠系 土留コンクリート ▪️|その他 建築専門書をお得に読む方法 建築住…
建物を計画する上で、「道路」とは非常に重要です。 建物を建設するには、道路と接道していなければならないという絶対条件があります。 注意しなければならないのは、一見”道路”にみえても、道路じゃない場合があるということです。 今回は、道路について確…
twinmotion 使ってみた Twinmotion2019とは、建築、建設、都市計画、造園の専門家向けに設計されたソリューションです。 これが、EPIC社とタッグを組むことによって、Unreal Enjineを搭載し、高品質な画像、動画を短時間で制作することが可能となりました。 …
脱!残り湯洗濯ホース 私の実家もそうでしたが、お風呂の残り湯を活用して洗濯をする方って結構多いです。 洗濯に残り湯を使う歴史って実は結構深くて、 洗濯機にポンプ機能が内蔵される前は、バケツで残り湯を汲んでいたそうです。 資源を大切にする日本の…
建築の仕事では、写真データを使うことってかなり多いと思います。 例えば、 プレゼンシートにイメージ写真を貼り付けたり、 監理報告書や検査報告書に現場で撮影した写真を貼り付けたり・・・・。 まして、スマホが復旧してからは、一層その傾向が強まって…
断熱仕様が良いとランニングコスト(光熱費)が安くなります!! なんて話を良く聞きますが、 実際に「どの位安くなる」という文献は多くありません。 断熱の仕様で変わる光熱費 しかし、断熱材の仕様で月々の光熱費が変化するのは紛れもない事実です。 建主…
この状態になったら要改修です! 私達建築設計者って、 新築時の状態は見たことあるけれど、劣化した後の状態ってあまり目にしないと思うのです。(建物調査とか改修工事を担当する方は別ですが。) どんなに丁寧な施工をしたとしても、経年劣化は避けられま…