ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ〜

建築の「知のインフラ」をコンセプトとした設計業務に関する知識や情報を発信するサイトです。

機械設備

【コロナ対策にいかが?】換気しながら冷房できるエアコン!

コロナと共存する生活が求められる今日この頃ですが、だんだんとエアコンが欠かせない季節となってきました。 エアコン使用中も、定期的な換気が有効とされています。 しかし、『冷房』と『換気』は冷房負荷の面からは非常に不利です。 具体的にいうと、 1…

【まとめ】CADデータ 『ダウンロードページ』

このページは、CADデータをまとめたページです。 (随時追加していきます。) 実務で使えそうなものを随時追加していますので、是非使用して下さい。 // 使用にあたっての注意点 ▪️|意匠系 土留コンクリート ▪️|その他 建築専門書をお得に読む方法 建築住…

スマート残り湯洗濯!「ノコリ~ユ ECO / TOTO」 邪魔なホースからの卒業

脱!残り湯洗濯ホース 私の実家もそうでしたが、お風呂の残り湯を活用して洗濯をする方って結構多いです。 洗濯に残り湯を使う歴史って実は結構深くて、 洗濯機にポンプ機能が内蔵される前は、バケツで残り湯を汲んでいたそうです。 資源を大切にする日本の…

【計算書ダウンロードページ】『換気計算表(戸建て住宅版)』『ダクト圧損計算書』追加しました。

【ダウンロードページ】追加しました。 実務で使えそうな計算書・様式等をまとめた「計算書ダウンロードページ」を更新しました。 今回追加したもの"2つ"です。 1|ダクト圧損計算書 -Excel- 2|換気計算書(戸建て住宅版)-Excel- 是非ご覧下さい。 【計…

【機械設備】2019年版『建築家御用達ベンドキャップ3選』

知る人ぞ知っている”かっこいい建材”を紹介する「建材シリーズ」から 換気設備の必須アイテムである『ベンドキャップ』を取り上げます。 ベンドキャップとは?? ベンドキャップとは、 ダクトの外壁貫通部に設置して、給気口や排気口の保護、外観上の見た目…

【給水設備】その計画大丈夫!? 埋設深さに要注意!

// 埋設深さとは? 敷地内の計画に要注意! ポイント1|計画前に必ず役所調査! ポイント2|監理指針は必携! ポイント3|凍結深度の確認を忘れずに! 略算値とは? 竣工後にできる凍結対策はこちら! さいごに 計画時のポイントシリーズ 埋設深さとは? …

【まとめ】計算表・各種様式 『ダウンロードページ』

このページは、各計算表・様式等をまとめたページです。 (随時追加していきます。) 実務で使えそうなものを随時追加していますので、是非使用して下さい。 利用するサーバーやセキュリティによってダウンロードできない場合や、 リクエストが届かない場合…

【計画時の注意点】海近物件で必要な『塩害対策その1(設備編)』

海好きな方にとって、海の見える物件は夢でしょう。 眺望の良さから、住宅だけでなく、老人ホーム等でもあえて海沿いに建てられる案件もあります。 気持ちの良い眺望や、潮風を浴びながらとても贅沢な生活をすることができます。 しかし、海の近い物件の計画…

【給水設備】凍結防止対策その2「衛生機器編」

【給水設備】凍結防止対策その2 この時期の給水設備の計画時に注意しなければならないこと、 それは「水道の凍結」です。 水道の凍結は、寒冷地、雪国に関わらず、実は関東地方や温暖な地方でも十分起こりうります。 夏場に計画しているとすっかり忘れてし…

【給水設備】凍結防止対策その1「配管・水栓器具編」

【給水設備】凍結防止対策その1 この時期の給水設備の計画時に注意しなければならないこと、 それは「水道の凍結」です。 水道の凍結は、寒冷地、雪国に関わらず、実は関東地方や温暖な地方でも十分起こりうります。 夏場に計画しているとすっかり忘れてし…

【建築士向け】お勧め情報収集ツール! 超簡単"自動"情報収集ツール「googleアラート」が凄い話!

【建築士向け】お勧め情報収集ツール! // 【建築士向け】お勧め情報収集ツール! 超簡単情報収集ツール「googleアラート」が凄い! googleアラートとは?? 建築技術者向けのお勧め「キーワード」 1|入札情報・コンペ情報 2|デザイン事務所等の竣工情報…

【計画時の注意点】ベンドキャップと屋外避難階段の離隔距離

【計画時の注意点】ベンドキャップと屋外避難階段の配置 // 【計画時の注意点】ベンドキャップと屋外避難階段の配置 換気設備の注意点 屋外避難階段からの離隔に要注意 特に集合住宅は要注意!! RC造のダクト開口部の離隔距離について 止む無く2m以内を通…

【計画時の注意点】住宅用エアコン室外機置場が床面積にが参入される条件に要注意!

【計画時の注意点】 住宅用エアコン室外機置場が床面積にが参入される条件に要注意! 「新築工事」「改修工事」で空調室外機を設置する計画って多いはずです。 特に、最近の猛暑の影響から、学校や幼稚園を中心に「空調改修工事」の件数は増えています。 集…

【設備設計実際にやってみようシリーズ】排水配菅の実施設計(2/2)(全2回)【雨水編】

【意匠設計者向け 設備設計やってみようシリーズ】 排水配菅の実施設計(2/2)(全2回) 【シリーズの内容】 【第1回】 汚水・雑排水管の計画 【第2回】 雨水排水管の計画 ←← 今回も、前回に続き排水配管の設計を行っていきます。 排水設備編の第2回は…

【設備設計実際にやってみようシリーズ】排水配菅の実施設計(1/2)(全2回)

【意匠設計者向け 設備設計やってみようシリーズ】 排水配菅の実施設計(1/2)(全2回) 【シリーズの内容】 【第1回】 汚水・雑排水管の計画 ←← 【第2回】 雨水排水管の計画 今回は、建物の排水配管の設計を行っていきます。 (ネタばれしちゃうので、…

初めて現場監理を任された方へオススメの携帯図書! 現場監督さんの愛用者多し!!

初めて現場監理を任された方へオススメのシリーズ! 今回は、初めて現場監理を任される方へオススメの書籍を紹介させて頂きます。 経験の少ない建築士の現場監理での悩み 現場監理業務では、多くの方々と一緒に仕事をします。 建主さん、諸官庁の担当者、現…

【設備設計実際にやってみようシリーズ】給水配菅の実施設計(直接給水方式編)2/2(全2回)(建物の使用給水量を求める)

【意匠設計者向け 設備設計やってみようシリーズ】 給水配菅径の実施設計(直接給水方式編)2/2(全2回) 【シリーズの内容】 【第1回】 建物の使用給水量を求める 【第2回】 配管口径を求めて、配管図を書いてみる ←← 今回は給水配管の管径(直接給水…

【設備設計実際にやってみようシリーズ】給水配菅の実施設計(直接給水方式編)1/2(全2回)建物の使用給水量を求める

【意匠設計者向け 設備設計やってみようシリーズ】 給水配菅径の実施設計(直接給水方式編)1/2(全2回) 【シリーズの内容】 【第1回】 建物の使用給水量を求める ←← 【第2回】 配管口径を求めて、配管図を書いてみる 今回は、第1回として建物の使用…

【空調設備】冷媒配管の冷媒ガス漏洩を極力抑えるポイント!  

今年の夏は非常に暑かったです。 各所で 「空調が効かない!」 などの問題が発生したようです。 その空調が効かなくなる原因として 1・気温などの条件が、想定の負荷を超えたため 2・冷媒ガスが抜けてしまい、空調機の冷却能力が落ちていた ことが考えられ…

SGPの「白ガス管」と「黒ガス管」ってあるけど、どう使い分けてるの? 鋼管の種類と選び方!

SGP「白ガス管」「黒ガス管」どう使い分けてるの? 設備の分かりづらい理由の一つに、 配管の種類が分かりづらいということがあります。 特に鋼管の種類はたくさんあります。 配管は、使用用途によって使い分けられています。 配管の種類と使用用途さえ分か…

あなたの貯湯タンクは大丈夫?? 貯湯タンクの適切な設置方法!

あなたの貯湯タンクは大丈夫?? 貯湯タンクの正しい設置方法! 2018年に6月7日に国民センターからある調査結果が発表されました。 それは、6割の貯湯タンクが現行の設置基準に適合していないということです。 そもそも貯湯タンクとは? 貯湯タンクとは、そ…

今すぐできる!! エアコンの電気代を安くする方法! 計画時のポイントも書きました!

猛暑が続く今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? エアコンを使わないと、熱中症の危険があるほどの気温です。 しかしながら、エアコンを使うと気になるのが「電気代」です。 今回は、誰でもできるエアコンの電気代を抑える方法を紹介します。 …

断熱性能を上げるポイント! コストパフォーマンスの面から「窓」の次は「換気」!! 上手な「換気設備」の選定方法!

断熱性能を上げるポイント! コストパフォーマンスの面から「窓」の次は「換気」!! 住宅の断熱性能を上げる為に最もコストパフォーマンスが良いのは「窓」です。 多くのハウスメーカーでも、高性能の窓を標準装備するようになっています。 実は、「窓」と…

意外な雨漏れの原因!! ダクト接続の注意点知ってる??

今回は意外な雨漏れの原因について書きます。 これから梅雨のシーズンともなりますので、 漏水には十分注意しましょう。 意外な雨漏れのルートとは、ベンドキャップです。 ・ベンドキャップ?? ・雨仕舞いがされている製品じゃないの?? ・雨漏れは屋根か…

計画時のポイント 防災設備「感知器」

今回は、防災設備「感知器」の設置に関する記事を書きます。 // 防災設備とは 防災設備の種類 防火 防犯 防災害 防災設備の原因と対応設備 感知器類の取付位置の注意点 壁面設置の場合 梁などの突出がある場合(天井取付型) エアコンの吹き出し口がある場合…

若手建築士必見!! ガス設備の秘密!! 【計画時のポイント】

// Point ガスについて 都市ガスの種類 ガスの種類 ガスの供給方法 都市ガス LPガス ガス設備の所有区分 都市ガス LPガス 今日のまとめ 計画時のポイントシリーズ Point ・都市ガスは地域ごとに種類が異なる。(必ず確認) ・ガスボンベ等のガス設備と火気と…

【計画時のポイント】換気設備「換気回数・風量を決める方法!!」 

換気設備「換気回数・風量を決める方法!!」 今回は、換気回数・風量を求める方法を紹介させて頂きます。 換気回数の設定とは? 換気回数とは、 1時間に何回部屋の体積分の空気を室内に入れるか? という意味です。 「100m3の部屋」に「300m3の…

換気設備の基本忘れていませんか!? 【計画時のポイント】 

キッチンのレンジフードを使っている時に、玄関ドアが開きにくいなどの経験はありませんか? これは、換気設備の排気量と給気量のバランスが悪い為起こる現象です。 このように換気設備は、建物に必要不可欠な設備の一つで、 私達に身近な設備です。 今回は…

【計画のポイント】給排水衛生設備「排水トラップ」ってなに!?  

「排水トラップ」ってなに!? // 「排水トラップ」ってなに!? トラップとは トラップの条件 トラップの種類 Pトラップ Sトラップ Uトラップ ドラムトラップ 椀トラップ その他 封水とは トラップの破損現象 自己サイホン作用 吸出し作用 はね出し作用 毛…

給湯方式どうする!? 意外に大きい給湯エネルギーの割合【計画時のポイント】 

給湯方式どうする!?以外に大きい給湯エネルギーの割合 まず見て頂きたいグラフがあります。 これは、建物が消費するエネルギー消費量の割合をまとめた円グラフです。 オフィス系の場合は、 給湯設備が占める建物エネルギー消費量が全体の0.8%と少ないがわ…