ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ〜

建築の「知のインフラ」をコンセプトとした設計業務に関する知識や情報を発信するサイトです。

【サイディングが飽きたあなたへ】こんな外装材はいかが?『カラマツT&Tパネル』

【サイディングが飽きたあなたへ】こんな外装材はいかが? // 【サイディングが飽きたあなたへ】こんな外装材はいかが? 『カラマツT&Tパネル』 幼稚園での使用例 学校法人少友学園 少友幼稚園 実際に触ってみました! ポイント1|反りを解消する工夫 ポイ…

建築士ならば知っておきたい「お日柄」の話

// 建築の仕事をしていると、地鎮祭や上棟式をする際に 「大安はこの日だから、地鎮祭はこの日で・・・・」などという やりとりを聞いたことがあると思います。 建設業界は、お日柄を大事にする習慣がありますね。 今回は今更聞けない「お日柄」についてかき…

計画時のポイント 防災設備「感知器」

今回は、防災設備「感知器」の設置に関する記事を書きます。 // 防災設備とは 防災設備の種類 防火 防犯 防災害 防災設備の原因と対応設備 感知器類の取付位置の注意点 壁面設置の場合 梁などの突出がある場合(天井取付型) エアコンの吹き出し口がある場合…

若手建築士必見!! ガス設備の秘密!! 【計画時のポイント】

// Point ガスについて 都市ガスの種類 ガスの種類 ガスの供給方法 都市ガス LPガス ガス設備の所有区分 都市ガス LPガス 今日のまとめ 計画時のポイントシリーズ Point ・都市ガスは地域ごとに種類が異なる。(必ず確認) ・ガスボンベ等のガス設備と火気と…

【計画時のポイント】換気設備「換気回数・風量を決める方法!!」 

換気設備「換気回数・風量を決める方法!!」 今回は、換気回数・風量を求める方法を紹介させて頂きます。 換気回数の設定とは? 換気回数とは、 1時間に何回部屋の体積分の空気を室内に入れるか? という意味です。 「100m3の部屋」に「300m3の…

換気設備の基本忘れていませんか!? 【計画時のポイント】 

キッチンのレンジフードを使っている時に、玄関ドアが開きにくいなどの経験はありませんか? これは、換気設備の排気量と給気量のバランスが悪い為起こる現象です。 このように換気設備は、建物に必要不可欠な設備の一つで、 私達に身近な設備です。 今回は…

【計画のポイント】給排水衛生設備「排水トラップ」ってなに!?  

「排水トラップ」ってなに!? // 「排水トラップ」ってなに!? トラップとは トラップの条件 トラップの種類 Pトラップ Sトラップ Uトラップ ドラムトラップ 椀トラップ その他 封水とは トラップの破損現象 自己サイホン作用 吸出し作用 はね出し作用 毛…

その建物「避雷設備」必要ない??  計画のポイント 

(計画時のポイント(避雷設備)) // 避雷設備の規定 避雷設備 受雷部 用語について 突針 むね上げ導線 独立避雷針 独立架空地線 ケージ 引き下げ導線 接地極 保護範囲 保護角 計画時のポイントシリーズ Point 高さ20mを超える建築物に設ける 一般建築物の保…

【計画のポイント】電気設備 アンペアブレーカーとアンペア契約  

// アンペアブレーカー 契約アンペア 生活スタイルに合わせた契約設定 スマートメーターへの変更 計画時のポイントシリーズ point ! 1 アンペア契約とは電力会社との需給契約の一種 2 10Aから60Aまでの契約は使用状況から決める 3 契約アンペア数に基づく…

【計画のポイント】 電気設備 コンセントの設定方法 

今回はコンセント設備の設定方法を紹介します。 // 計画のポイント コンセントの種類 コンセントの回路 接地(アース)の必要な機器・個所 接地付コンセントが必要な家電の一例 コンセントの専用回路 コンセントの設置数 電気の安全 コンセント取付高さの目…

給湯方式どうする!? 意外に大きい給湯エネルギーの割合【計画時のポイント】 

給湯方式どうする!?以外に大きい給湯エネルギーの割合 まず見て頂きたいグラフがあります。 これは、建物が消費するエネルギー消費量の割合をまとめた円グラフです。 オフィス系の場合は、 給湯設備が占める建物エネルギー消費量が全体の0.8%と少ないがわ…

知っていると差が出る! 建物の規模による受変電設備必要スペース 【計画時のポイント】

建物の規模による受変電設備必要スペース 今回は、建物規模に応じた受変電設備について書きます。 建物に絶対に必要なものが電気です。 建物の契約電力によって、受電の方法が変わります。 受変電設備の概要と必要なスペースを把握おさえておきましょう。 //…

断熱工事の新常識 「気流止め」って知ってる?? 木造住宅 【建物の性能シリーズ】 

断熱性を高める重要なポイント【気流止め】 ますます「住環境」に関するニーズが高まっています。 断熱材の種類を変えたり、外断熱を施しても 意外に漏れてしまうのが「気流止め」です。 今回は、「木造住宅の気流止め」について紹介します。 // 断熱性を高…

その計画ちょっとまった!!【大空間計画時に要注意】天井等落下防止対策忘れていませんか!? 

大空間を設計する時に、天井の落下防止対策に注意しましょう。 // 【基本Pointのおさらい】(理解されている方は飛ばして下さい) 1)天井落下防止対策が策定された背景 2)天井等落下防止対策の考え方 特定天井とは?? 天井脱落対策に関する技術基準の概…

【計画のポイント】鉄骨造設計の注意点! 壁構成による面積計算の壁芯の違いについて  

鉄骨造設計の注意点! 壁構成による面積計算の壁芯の違いについて 今回は、建物の計画にあたり注意しなければならないことを書きたいと思います。 それは、 壁の構成によって面積をおさえる壁の中心線の位置が異なる ということです。 私もこれで失敗して、…