ARCHITECTURE ARCHIVE 〜建築 知のインフラ〜

建築の「知のインフラ」をコンセプトとした設計業務に関する知識や情報を発信するサイトです。

高断熱住宅を計画する為に必要不可欠! 熱貫流率(U値)を求める方法!

// 熱貫流率(U値)とは?? 実際に計算してみよう! 例 熱貫流率(U値)の計算例 1・一般部と熱橋部分の割合を求めます。 2・壁の表面熱抵抗値を求めます。 3・各部材の熱抵抗値を求めます。 Point 4・平均熱貫流率を求めます。 5・実質熱貫流率を求め…

収納計画の基礎知識  使いやすい高さと奥行き知ってました?

収納の使いやすい高さと奥行き知ってました? ものには、収納しやすい寸法があります。 少しの収納の工夫で、格段に暮らし易さが変わります。 今回は、収納の寸法を紹介します。 簡単にチェックできるので、 設計中の方、これから建物を建てる方は 是非チェ…

こんな時どうする? 電柱に関する問題の解決法!!

計画地内で、こんな問題抱えていませんか? 「敷地へのアプローチさせたいところに電柱がある。邪魔だな~。」 「2階からの眺望の良い窓の真ん前に電線が! 無いといいのにな~。」 「計画地から直近の電柱まで距離がある。電線届くかな?」 全て電柱にまつ…

色々な材料の熱伝導率まとめました! 断熱性能を計画する上で必要な数値

7/19追記 建築で使われるものだけまとめたページを作りました! 【材料の熱伝導率のまとめ】建築で使用されるもの抜粋 物の熱伝導率は、 高断熱な建物を計画する上で非常に重要な要素です。 計画に必要な物質の熱伝導率をまとめてみました。 メーカーの商品…

【メインページ】住環境に関するシリーズ 記事まとめ 

パッシブハウス普及プロジェクト(仮) // 下のリンクからそれぞれのページへ移動できます。 数字の順で読み進んで頂けるように編集しています。 1|基礎知識編 ・ ☆スタート☆【1-1】家づくりで抑えるべきポイント! ・ 【1-2】人間が快適に思う理由 環境を…

高断熱住宅を広めたい!  パッシブハウスを一般設計者へ普及させるプロジェクト(仮)始動

// 私が高断熱化住宅を推奨する理由 一般設計者に普及しない高断熱住宅 一部の設計者以外に普及しない理由とは?? 知識格差による業務独占 パッシブハウスを一般設計者へ普及させるプロジェクト(仮) パッシブハウスとは 建物燃費ナビ 環境に関する記事一…

【計画時のポイント】 コンクリートブロック塀の設置基準  建築士の役割を再確認したできごと

最近の新築案件では、 高さのあるコンクリートブロック塀が採用されるケースは少なくなってきました。 せいぜい、植栽周りに化粧ブロックを使うか 3段程度のフェンス基礎として使用するくらいでしょうか。 ひと昔前は、安価であることから多くの建物に使用…

解体設計時のポイント! 「解体工事設計」見落とされやすいアスベスト含有材料!

1960年代の「建設ラッシュ」の頃に建てられた建物が老朽化しています。 今後、間違いなく解体工事が増えてます。 つまり、解体設計の案件も増えます。 www.arch-joho.com 今回は「解体設計のポイント」の一つである「アスベスト」について書きます。 しかし…

建築士なら知っておきたい! 消費税増税の話 「10%になるまであと僅か!」 

建築士なら知っておきたい 増税のはなし // 建築士なら知っておきたい 増税のはなし 消費税増税による住宅建設費への影響 建設費以外への影響 消費税UPのタイミング 消費税8%となるスケジュール ケース1 ケース2 消費税10%となるスケジュール ケース3 家…

若手建築士必見! 気流の秘密 風通しの良い家には理由があった 

風通しの良い家の秘密 最近は特に風通しを要望される方が多いと感じます。 住宅金融支援機構が行った、一般消費者向けのアンケートによると、 1位 耐久性 2位 耐震性 3位 省エネルギー性 4位 遮音性 5位 通風・換気性 6位 劣化対策 7位 防犯性 8位 …

【設計者必携】オススメの書籍「建築設備設計基準」 設備設計者減っている今だからこそ大チャンス!

これからの意匠設計者に設備設計能力が必要な理由! // これからの意匠設計者に設備設計能力が必要な理由! プロジェクト進行上の悩み 【悩み1】設備設計者に振り回される。 負の連鎖とは? 【悩み2】委託先を見つけるのに時間がかかる 設備設計の現実 設…

【若手建築士の歩き方】将来を担う若手建築士の皆様へ! 建築士の将来は明るいよ

【若手建築士の歩き方】将来を担う若手建築士の皆様へ! 今年新卒の方は、だいぶ会社に慣れてきた頃でしょう。 3〜5年目の皆様は、昨年とは違った立場で仕事に取り組まれていると思います。 残念なことに、この時期に退職する方が一番多いそうです。 色々…

若手建築士必見! お金をかけない遮熱対策【世界で一番手軽なパッシブデザイン!】

だんだんと暑くなってきました。 そんな暑い日を、簡単な方法で涼しく過ごす方法があります。 パッシブデザインで、かつお金がかからない遮熱対策です。 (エアコンを設置する場合、6万〜15万円程度かかります。) 特別な方法では一切ありません。 是非設…

意外な雨漏れの原因!! ダクト接続の注意点知ってる??

今回は意外な雨漏れの原因について書きます。 これから梅雨のシーズンともなりますので、 漏水には十分注意しましょう。 意外な雨漏れのルートとは、ベンドキャップです。 ・ベンドキャップ?? ・雨仕舞いがされている製品じゃないの?? ・雨漏れは屋根か…

建築士必見!! 計画地の地盤情報をすばやく獲得する方法 「地盤サポートマップ」

設計で一番最初に行うことは、計画地の情報を調べることです。 今回は、「地盤サポートマップ」という無料サービスを利用した 素早く地盤情報を調べる方法を紹介します。 // 1・土地の周辺環境はどうなっているか?? 2・土地の用途地域は?? 3・土地の…

その計画ちょっとまった! 敷地内道路幅の計画大丈夫!? 

今回は、敷地の計画のポイントについて書きます。 ズバリ、構内道路の道幅です。 実際にあった失敗例から注意点を説明していきます。 // 【実際にあった失敗例】後輩:おっくんの例 車両の内輪差とは?? おっくんの失敗の原因 搬入用道路 同じ失敗をしない…

建築士必見!! 断熱の秘密 熱の侵入路 【計画時のポイント】 

建物へ熱が入るときの割合がどの程度かご存知でしょうか? 一番割合が大きいのは、『窓』です。 // 夏 温度差により窓から入る熱の割合 冬 温度差により窓から出る熱の割合 窓の断熱性能を上げる為に ガラスの性能を上げる 単層ガラス(←私の自宅はこれです…

若手建築士必見!! 熱の正体 【計画時のポイント】 

心地よい空間には、熱環境の検討が欠かせません。 「熱ってな〜に??」 今回は、熱に関する記事です。 // 熱とは?? 熱の性質 1・熱は高いほうから低いほうへ移動する。 2・熱は下のほうから上のほうへ 家の中の熱源 電化製品 人間 断熱材の正体 熱の伝…

人間の秘密!! 快適さには理由があった! 快適性の尺度「PMV」を使う方法【計画時のポイント】

人間の秘密!! 快適さには理由があった! 快適性の尺度「PMV」 私たちが快適・不快と感じるためには6つの要素があります。 今回はその要素に関する記事です。 快適性の尺度である「PMV」を把握して、 空間の快適性を判断できるようになりましょう。 そのポ…

若手建築士必見!!電気の故郷って知ってる?? 一次エネルギーと二次エネルギー【計画時のポイント】 

今回は、私達の生活に必要不可欠なインフラである電気について書きます。 AIを始めとする最新のテクノロジーとはいえ、電気が無いと動きません。 電気に関する知識を押さえておくことは、建築計画に欠かせないと考えます。 お施主様との話のネタにして頂ける…

若手建築士必見!! 失敗しない建物の配置 【計画時のポイント】 

建物を計画する際の注意点に関する記事です。 建物の配置を検討する際には、建築基準法や関係法令のほか、 実際に施工ができるかを検討しておくことが重要です。 // 【ポイント1】敷地内で外部足場が建てられるか 【ポイント2】敷地内で排水管・排水桝など…

高断熱化と健康の関連性とは!? 家庭内の事故死亡者数は交通事故の3倍 【計画時のポイント】 

住宅の性能に注目されている昨今ですが、 「高断熱化」と「人の健康」には重要な関係性があります。 「高断熱化」がもたらす「人の健康」に与える影響についてあらためて勉強してみましたので記事にします。 // 家庭内の事故死亡者数は交通事故の3倍!! 家…

下地材の仕様 設計図に書いた?? 内装ベニヤ下地 アクを出さない方法

// ベニヤ下地からアクが出ることは知っていますか? ベニヤ下地のアク アクが出る理由 Mクロスとは 下地が使われる場所 一般的な処理方法 今後注意すること 計画時のポイントシリーズ ベニヤ下地からアクが出ることは知っていますか? たまにあるクレームだ…

【サイディングが飽きたあなたへ】こんな外装材はいかが?『カラマツT&Tパネル』

【サイディングが飽きたあなたへ】こんな外装材はいかが? // 【サイディングが飽きたあなたへ】こんな外装材はいかが? 『カラマツT&Tパネル』 幼稚園での使用例 学校法人少友学園 少友幼稚園 実際に触ってみました! ポイント1|反りを解消する工夫 ポイ…

建築士ならば知っておきたい「お日柄」の話

// 建築の仕事をしていると、地鎮祭や上棟式をする際に 「大安はこの日だから、地鎮祭はこの日で・・・・」などという やりとりを聞いたことがあると思います。 建設業界は、お日柄を大事にする習慣がありますね。 今回は今更聞けない「お日柄」についてかき…

計画時のポイント 防災設備「感知器」

今回は、防災設備「感知器」の設置に関する記事を書きます。 // 防災設備とは 防災設備の種類 防火 防犯 防災害 防災設備の原因と対応設備 感知器類の取付位置の注意点 壁面設置の場合 梁などの突出がある場合(天井取付型) エアコンの吹き出し口がある場合…

若手建築士必見!! ガス設備の秘密!! 【計画時のポイント】

// Point ガスについて 都市ガスの種類 ガスの種類 ガスの供給方法 都市ガス LPガス ガス設備の所有区分 都市ガス LPガス 今日のまとめ 計画時のポイントシリーズ Point ・都市ガスは地域ごとに種類が異なる。(必ず確認) ・ガスボンベ等のガス設備と火気と…

【計画時のポイント】換気設備「換気回数・風量を決める方法!!」 

換気設備「換気回数・風量を決める方法!!」 今回は、換気回数・風量を求める方法を紹介させて頂きます。 換気回数の設定とは? 換気回数とは、 1時間に何回部屋の体積分の空気を室内に入れるか? という意味です。 「100m3の部屋」に「300m3の…

換気設備の基本忘れていませんか!? 【計画時のポイント】 

キッチンのレンジフードを使っている時に、玄関ドアが開きにくいなどの経験はありませんか? これは、換気設備の排気量と給気量のバランスが悪い為起こる現象です。 このように換気設備は、建物に必要不可欠な設備の一つで、 私達に身近な設備です。 今回は…

【計画のポイント】給排水衛生設備「排水トラップ」ってなに!?  

「排水トラップ」ってなに!? // 「排水トラップ」ってなに!? トラップとは トラップの条件 トラップの種類 Pトラップ Sトラップ Uトラップ ドラムトラップ 椀トラップ その他 封水とは トラップの破損現象 自己サイホン作用 吸出し作用 はね出し作用 毛…